ご覧いただきありがとうございます。

むぎちゃです。
わが家で愛用しているニトリの珪藻土バスマット。
先日、娘が汚れた(しかも濡れている)足で踏んでしまいくっきり薄茶色の足型が残ってしまいました。
ということで今回は汚れてしまった珪藻土バスマットのお手入れをしていきたいと思います。
ニトリ珪藻土バスマットは洗えるのか

ニトリの珪藻土バスマットは布バスマットと違い洗濯機では洗えません。

さすがに洗濯機も珪藻土マットも壊れるよね。
冗談はさておき水洗いはOK。
洗剤やせっけんの使用はNGでした。

他のメーカーだと洗えないものもあるそうなので説明書をよく読んでください。
私もマットを一旦たわしを使ってゴシゴシしたのですが一度乾いた泥水汚れは取り除ききれなかったです。
そこで紙やすりで削り取ることにしました。
ニトリ珪藻土バスマットの手入れ
ニトリの珪藻土バスマットにはそもそも紙やすりがオマケについていました。

私は当然のように紛失。
家にあった紙やすりで手入れをすることにしました。

見た目は昆布ですが紙やすりです。

番号は#600を使用しましたが付属のやすりはもう少し荒く#300~400を推奨しているようです。
ゴシゴシ削っていくと珪藻土の表面が白いこまかな粉に覆われていきます。


新聞紙を敷いてやるよりバスルームや庭でやった方がよかった!
最後は濡れ雑巾で拭き上げて陰干ししました。

メンテ終了した珪藻土バスマットはこちら。

ニトリの珪藻土バスマットにはこまかな溝があり深いところの汚れは取り切れませんでしたがあらかたきれいに。

概ね満足!
お手入れまとめ

ニトリの珪藻土バスマットは水洗いをすることができます。

洗剤や石けんNG!
それでも取れない場合は紙やすりで削って落とします。

紙やすりの目は#300~400がおすすめ!
かなり細かな粉が出てくるので作業はバスルームや屋外で。
細かな溝の奥まで入り込んだ汚れは取りにくいですが表面の汚れはすっきり。

お風呂から出て一番に目にするものはきれいなバスマットであってほしい……
カビが生えてしまった場合は早めにお手入れを!

コメント