ご覧いただきありがとうございます。
むぎちゃです。
ずいぶん昔、幼い娘の子育てと仕事の両立が大変だった時期がありました。
今もわちゃわちゃですが……
その時、食材の買い出しって時間のロスじゃない?と思い立ち、それ以降わが家に食材宅配サービス文化が根付きました。
私が今まで利用した食材配達サービスは、ヨシケイ、生協コープ、らでぃっしゅぼーや。
それぞれ一長一短がありました。
そして、そのなかで唯一手放したのがヨシケイ。
今回はヨシケイが続けられなかった私と続いているYさんそれぞれのレビューをご紹介したいと思います。
ヨシケイのミールキットとは
毎日手作りごはんが食べたいけれど食材を買いに行く時間がない!
毎日の献立を考えるのがストレス!
ごめんね料理のレパートリーが少なくて!
というような方におすすめなのがヨシケイのミールキット。
ヨシケイのミールキットを頼むとあらかじめ決まっている献立に合わせた食材が毎日届きます。
しかも食材の量がぴったり送られてくるのでムダがなくフードロスも防げます。
毎日違う献立を栄養士さんが監修しているので飽きず悩まず健康面もバッチリ!
ミールキットは「料理の難易度」で選べたり「離乳食とりわけ」「カロリー・糖質・塩分制限」などのニーズにも対応。
すでにカットされた食材のコースも!
ミールキットの他、冷凍食品のお弁当もあったりします。
至れり尽くせり!
ヨシケイのミールキット賛否両論:否レビュー
私のヨシケイデビューは「5日間の夕飯をお試しキャンペーン」。
20分の時短メニューの「プチママ」を試しました!
届けられた箱の中には個包装になった食材の袋。
そこから食材を取り出して付属のレシピで調理。
確かに料理はサクサクすすめられ時短になります。
しかし……
私、今日、魚の気分じゃない……
その時気づいたのですが、私にとってその日の気分で献立を決めるという行為はマインド的に重要なことでした。
出されたものはおいしく食べるけれど気分じゃないものを自分で作るのが苦痛。
せりあがってくる「やらされている感」。
さらにズボラで気分屋な性格の私。
料理の気分ではない時はパスタ、納豆ご飯、出来合いの総菜、外食などでうまく息抜きができていたのですが……
玄関に食材が置いてあると作らざる負えない!
逃げ道がないーー!!!!
食材の箱から「ちゃんと家事やれよ~」「これ以上の手抜きは許さんぞ~」「甘えんじゃないよ~」という無言のハイプレッシャー。
ストレスぅあぁーーーーーー!!!!!
完全な被害妄想ですが、ダメ主婦の私にはこの圧に耐えきれず……
キャンペーン期間満了と同時に契約を打ち切りました。
ヨシケイのミールキット賛否両論:賛レビュー
その時のヨシケイはご近所のYさん経由でお願いしていました。
なので、残念ながら続かなかったことを報告。
かくかくしかじか……
すると……
私は5年以上使っているけどそんな感じにはならないよ~
えっ、強っ!!!
なぜ?どうして?と食い気味に質問攻め。
Yさんの家族構成はご夫婦に中学生のお姉ちゃんと小学高学年の弟くんの4人家族。
毎日その家族の誰かがミールキットで料理してるよ。
なん……だと……???
当時、幼稚園の娘と出張の多い夫を抱える私には思いもよらない活用方法でした。
Yさんはゴリゴリのワーママで深夜の帰宅もしばしば。
家族みんなで助け合って家事をする家庭にヨシケイのミールキットはドハマりしたようです。
子どもが慣れないうちはカット済食材のミールキットがおすすめ!
娘が小学生高学年になった今、私にもついにその方法を試す時がきたのかもしれません……!
まとめ:ヨシケイのミールキットは楽なのか?
毎日届くミールキットのメリットとデメリットは表裏一体!
賛否が分かれるのも納得です。
ヨシケイのミールキットをおすすめできる方の特徴は以下の通り。
向かない方はこちら。
現在、私が利用しているのは「生協コープ」と「らでぃっしゅぼーや」。
らでぃっしゅぼーやまた別記事でまとめたいと思います!
それぞれのライフスタイルに合った食材配達サービスを試してから選ぶことをおすすめします。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント